今日の日記

2002年11月19日
前の講義、教室が寒かった〜。
今の教室は暑いけど。温度差ありすぎ。

暇な講義があると、微妙に疲れる気がする。
なんでここにいなきゃいけないの〜?? 状態は疲れる。
新しいことを知ることができるとか、興味ある講義は楽しく受けられるし疲れないのに。
この講義ってどういう試験するんだろう、って思うから一応聞いてるけど。
でも、毎回毎回繰り返しってのはどうよ?
今話してるのなんて、もしかして3回目? って思ったんだけど。
しかも、この先生何時から講義が始まるのかも覚えてないし、それどころか先週どんな内容をやったのか、はっきり覚えてないんじゃないだろうか。あってるのに「何やったか答えてください」って聞くし。その時間無駄なんですけど。
繰り返しばかりの講義、ある意味親切?
はあ〜、社会人生活長くなると無駄が気になる。

今、おいっ! ってのがあったよ!!
2回しなきゃ駄目、とか言って2回やってる。これ、1回で全部消せるけど。
この人本当に先生なのかね。


前の講義は寒かったけど面白い。けど、難しい。
この講義も繰り返して説明してくれるんだけど、分かり易い気がする。この講義とえらい違いだ。
先生も、なんとな〜く面白いし。

以前、得意科目になるのは先生に大きく関係するって話をしたことがある。
特に義務教育の時の先生は効果絶大。
面白くて分かり易い授業は得意科目になる。その逆は不得意科目。
当たり前なんだけど、これってすごいことだと思う。
責任重大。わかって教員してらっしゃるのかな〜、小・中学校の教員の方は。たくさんの被害者を出すようなことがないようにしてもらいたいな。
人のせいにするな、ってことは教員の方は言ってはいけないことだと思うから。教え方悪いのは、生徒には責任ないもんね。
分かり易い先生に習った授業は今でも好きだし、得意科目だったりするもん。その逆ももちろんあるけど(TT)
ながら書きで、支離滅裂ぎみだ〜。
後で書き直ししよっかな。

おや? 講義終わりにするらしいぞ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索