ISBN:4125009082 新書 茅田 砂胡 中央公論新社 2005/07/26 ¥945
クラッシュ・ブレイズ - ヴェロニカの嵐

午前中は昨日に引き続き熟睡。
10時過ぎには起きて、朝ご飯を食べてたら目に違和感が。
チクチク痛い(><)
明日は研修でどんなに酷くなっても眼科へ行けないので、行くことに。日曜でもやってる眼科が近くにあるってスバラシイ。
自分で車を運転して行ったのだけど、この車で駐車場に止めるのは初めて。ドキドキ。んが、眼科の駐車場は無駄に広い。ドキドキも虚しくあっさり止められました。良かったけど、ドキドキを返してって気分。
目はものもらいの軽いのでした。
で、帰りに今度はもうちょっと狭い駐車場に挑戦! ということで(?)本屋さんに寄ってみました。駐車するための誘導に失敗。前に乗ってた車は小型車、今日乗ってたのはワゴン車の長さの違いに戸惑う。出たそうな車がいたので、少し前の別の場所で再チャレンジ。今度はさっきの失敗があったので入れられました。良かった良かった。これでどこでも駐車できるってもんだわ〜♪
目当ての本(↑の本です)も見つけたし、らっき〜。まだ読んでないけど〜。よ〜み〜た〜い〜(TT)
帰ってから昼ご飯を食べ、洗濯をし、ダラダラした後にデータ入力を。
始めた時点で夕方……って。でも、80件終ったし。あと120件だし。
期日までには終らせなければ。

うう〜ん

2005年6月18日 読書
ISBN:4592182812 コミック 日渡 早紀 白泉社 2005/06/17 ¥410
ボクを包む月の光 「ぼく地球」次世代編 1 (1)

買いました。
友達からメールが来て発売してることを知って。
内容はともかく(?)、絵がすんご〜く変わっちゃって(TT)
最近、読んでなかったからなぁ。なんか、微妙に「ちょっと」というかんじになっちゃって。
1巻目で、人物紹介的要素が強いのかな、とも思ったけど。なんか、前のより?なかんじになっちゃったりもして。
ジャパネスクの絵の変化にも「うひょ〜」となってたけど、今回も同じことになってます。
まあ、「ぼく地球」だって、最初と最後じゃ全然違ってますけどね。私は現在よりも途中が好きなタイプみたいです。成田美名子さんの絵も、どちらかというと途中が好きだし。はっきりきっぱり言えば、「CIPHER」のはじめの頃ですねぇ。「エイリアン通り」の最後っていうか。今が好き、という方も、もちろんいらっしゃるかと思うし、これはあくまで私の好みの話です。

卒論のデータ集めのために質問紙を作成。
200部を運んだのだけど、紙の重さを実感しました。
おも〜い(><)
って、これは金曜日の話だった。
ISBN:4253104339 コミック 戸部 けいこ 秋田書店 2001/07 ¥798

お勧めです。とても。自閉症についてとても詳しく書かれています。周りの偏見の目みたいなものも。まあ、そこはお話ですから解決されます。もちろん。
少しでも興味をもたれたら、是非読んでみてください。
これは1巻ですが、5巻まで出ています。
でもって、ドラマになってますよね。水曜10時から。
見てて思ったのは、大人はいいんだけど、自閉症児の光くんはやっぱりイマイチ。というか、自閉症という病気を勘違いしてしまいそうなかんじがしますね。講義で聞いたのと本を読んだのとの即席知識でも、違うということが分かるくらいだからねぇ。

というわけで、逃避ぶっくれびゅ〜(になってないけど(^^ゞ)でした。
これからレジュメをやります。(現在0時20分……)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索