記憶
2004年2月6日アンビリバボー(って番組名だよね?)を見たのです。昨夜。
2週続けてらしかったけど、先週は見てないので続きを見ることになったのだけど、先週も見たかったなと思いました。
CMで流れていた「命名 秋雪」と書かれた紙がベッドに置かれ、赤ちゃんが写っている写真。
これ、見ました。
数回しか流れなかったらしいんですけど、そのうちの1回でしょうか。
私は何かをしながら見ていて、でもこの写真とその後に流れた数枚の写真を見ました。というか、写真しかみてないんですけど。←片手間に見てたCMだったから。
でも、その写真はよく覚えています。今回テレビで見てすぐに「あのCMのだ」と思いましたもん。
すっごくしあわせな一瞬をおさめた写真というかんじがして、暖かくて記憶に残ったのだと思います。
今回見ても、同じように思いました。
この秋雪くんは、ダウン症でした。余命1年と宣告されたそうですが、6歳になれたそうです。
このご両親の元に生まれたからこそ、6年生きることができたのだと思うとおっしゃってた方の言葉に涙が止まりませんでした。
ダウン症の方は短命だと言われています。
今でこそ40歳くらいまで生きる方もいらっしゃるようですが、60歳を超える方はいらっしゃらないそうです。
21番目の染色体のトリソミーが原因だと言われていて、そして高齢になると例外なくアルツハイマーを発病すると言われています。また、障害をいくつも抱える方が多いようです。発達遅滞とか精神遅滞とか。秋雪くんは心臓も悪かったようです。
このテレビを見て思ったのは、あんなにやさしい気持ちがあるんだなぁ、ということ。なんてことない場面にも、やさしさが溢れていて、涙がとまりませんでした。(今も思い出すだけで涙目)
1日1日が、大切に大切に過ごされていて。
生まれてきた時の愛情そのままに育てられているのだと思いました。
その裏で、虐待によって亡くなってる子がいることを思うと、あまりにやさしい空気で涙が止まらなかったんです。
なんだか、うまく言えない。
2週続けてらしかったけど、先週は見てないので続きを見ることになったのだけど、先週も見たかったなと思いました。
CMで流れていた「命名 秋雪」と書かれた紙がベッドに置かれ、赤ちゃんが写っている写真。
これ、見ました。
数回しか流れなかったらしいんですけど、そのうちの1回でしょうか。
私は何かをしながら見ていて、でもこの写真とその後に流れた数枚の写真を見ました。というか、写真しかみてないんですけど。←片手間に見てたCMだったから。
でも、その写真はよく覚えています。今回テレビで見てすぐに「あのCMのだ」と思いましたもん。
すっごくしあわせな一瞬をおさめた写真というかんじがして、暖かくて記憶に残ったのだと思います。
今回見ても、同じように思いました。
この秋雪くんは、ダウン症でした。余命1年と宣告されたそうですが、6歳になれたそうです。
このご両親の元に生まれたからこそ、6年生きることができたのだと思うとおっしゃってた方の言葉に涙が止まりませんでした。
ダウン症の方は短命だと言われています。
今でこそ40歳くらいまで生きる方もいらっしゃるようですが、60歳を超える方はいらっしゃらないそうです。
21番目の染色体のトリソミーが原因だと言われていて、そして高齢になると例外なくアルツハイマーを発病すると言われています。また、障害をいくつも抱える方が多いようです。発達遅滞とか精神遅滞とか。秋雪くんは心臓も悪かったようです。
このテレビを見て思ったのは、あんなにやさしい気持ちがあるんだなぁ、ということ。なんてことない場面にも、やさしさが溢れていて、涙がとまりませんでした。(今も思い出すだけで涙目)
1日1日が、大切に大切に過ごされていて。
生まれてきた時の愛情そのままに育てられているのだと思いました。
その裏で、虐待によって亡くなってる子がいることを思うと、あまりにやさしい空気で涙が止まらなかったんです。
なんだか、うまく言えない。
コメント