聴きたい
2004年2月14日なんだかとってもピアノ曲が聴きたいです。
それも、とっても甘甘系……。
ピアノは習っていましたが、全然弾けません。
なんていっても、手が小さいのが最大のネック。
まあ、練習もしなかったからホントに弾けないってレベルなんです。
でも、聴くのは好き。
今は甘甘系のピアノが聞きたいなぁ、なんて。
ちょっと、読んだ本に影響されてます(^^ゞ
だって、リストの曲が聴きたいとか思っちゃってるもん。
いつもはショパンの曲を聴くことが多いと思う。
でもCDは演奏家のだからいろいろな人の曲が入ってます。
好きなのは「きらきら星変奏曲」「月の光」。
他にもあると思うんだけど、曲名が出てこない曲が多いです。
情けない。
「月の光」はすごく好き。弾けないけど弾きたくて楽譜買ったんだけど、指が届かん……。
今聴いてるのは、「エリーゼのために」。
あまりに有名ですけど。この曲は指も届きます。
「きらきら星変奏曲」は、好きだけど第1変奏がやっとかな。
なんていっても、指がうごか〜ん!って(笑)
そういえば習っていた時に「ハノン」をやっていたんですけどね。
2オクターブの往復を2回繰り返すんですよ。
早いテンポだと、最後に戻ってくるところでヘロヘロになっちゃって(^^ゞ
指の力がないんだと思うんです。教室のピアノは自宅のピアノより鍵盤が重いし。
で、ヘロヘロ。まさにヘロヘロ。笑っちゃうくらいヘロヘロです(笑)
でも、ピアノ好きなんですよね。
弾けないけど、好きなの。たまに思い出しては弾いたりしてますけど、そのたびに指が動かないと叫んでます。←普段全然弾かないから
大学に行くにあたって教室を辞めたのですが、機会があったらまた習いたいなぁ、と思うくらいには好きです。
ま、習ってる時も練習しないから全然上達しないんですけど。
でも、弾きだすと、けっこうな時間弾いてたりもするんですけどね。
しかも、なぜかハノンをみっちり。
習ってる時は「嫌」と思ってしまうハノンですが、たまに弾くとなるとさらわないと指が全然動かないもんだから。
第1部、第2部の音階までやってるんですよねぇ。アルペジオの直前まで。頑張ったなぁ。←あまりに弱いからだと思うけど(^^ゞ
第3部もあってこれ「最高のテクニックを得るための練習」ってなってるし!
少しずつでもハノンやろうかな。曲を弾くためにはやっぱり基礎だし。
ある意味単調にもくもくと練習するものな気がするから、いいかも。
それも、とっても甘甘系……。
ピアノは習っていましたが、全然弾けません。
なんていっても、手が小さいのが最大のネック。
まあ、練習もしなかったからホントに弾けないってレベルなんです。
でも、聴くのは好き。
今は甘甘系のピアノが聞きたいなぁ、なんて。
ちょっと、読んだ本に影響されてます(^^ゞ
だって、リストの曲が聴きたいとか思っちゃってるもん。
いつもはショパンの曲を聴くことが多いと思う。
でもCDは演奏家のだからいろいろな人の曲が入ってます。
好きなのは「きらきら星変奏曲」「月の光」。
他にもあると思うんだけど、曲名が出てこない曲が多いです。
情けない。
「月の光」はすごく好き。弾けないけど弾きたくて楽譜買ったんだけど、指が届かん……。
今聴いてるのは、「エリーゼのために」。
あまりに有名ですけど。この曲は指も届きます。
「きらきら星変奏曲」は、好きだけど第1変奏がやっとかな。
なんていっても、指がうごか〜ん!って(笑)
そういえば習っていた時に「ハノン」をやっていたんですけどね。
2オクターブの往復を2回繰り返すんですよ。
早いテンポだと、最後に戻ってくるところでヘロヘロになっちゃって(^^ゞ
指の力がないんだと思うんです。教室のピアノは自宅のピアノより鍵盤が重いし。
で、ヘロヘロ。まさにヘロヘロ。笑っちゃうくらいヘロヘロです(笑)
でも、ピアノ好きなんですよね。
弾けないけど、好きなの。たまに思い出しては弾いたりしてますけど、そのたびに指が動かないと叫んでます。←普段全然弾かないから
大学に行くにあたって教室を辞めたのですが、機会があったらまた習いたいなぁ、と思うくらいには好きです。
ま、習ってる時も練習しないから全然上達しないんですけど。
でも、弾きだすと、けっこうな時間弾いてたりもするんですけどね。
しかも、なぜかハノンをみっちり。
習ってる時は「嫌」と思ってしまうハノンですが、たまに弾くとなるとさらわないと指が全然動かないもんだから。
第1部、第2部の音階までやってるんですよねぇ。アルペジオの直前まで。頑張ったなぁ。←あまりに弱いからだと思うけど(^^ゞ
第3部もあってこれ「最高のテクニックを得るための練習」ってなってるし!
少しずつでもハノンやろうかな。曲を弾くためにはやっぱり基礎だし。
ある意味単調にもくもくと練習するものな気がするから、いいかも。
コメント