地震
2004年10月23日今日は1日大学だったので、地震のときも大学にいました。
3階に。今期の講義は一番下の階が3階で上は8階です。良かった〜、8階ぢゃなくて。
震源が新潟だと携帯のニュースに書いてあったので驚いた。
ちなみに、祖母の家は大丈夫。さすが雪国の家。強く作られてます。古いのに丈夫だ。
が、叔母の家は被災したもよう。祖母の家より震源に近いのもあったのだろうけど。余震も続いてるみたいだし、これ以上の被害がないことを祈ります。
親戚の家が経営してるアパートの住人が、大家である親戚の家に避難してきたとか。余震が続く中、1人でいるのは不安だもんねぇ。
>Dさん
すごい揺れだったようで。震源が新潟だったので、大丈夫かなぁ、と思っていたのです。ちなみに震源は小千谷だということです。でも、だんだん移動する可能性もあるとか。余震も続いているようなので、ご注意くださいね。
3階に。今期の講義は一番下の階が3階で上は8階です。良かった〜、8階ぢゃなくて。
震源が新潟だと携帯のニュースに書いてあったので驚いた。
ちなみに、祖母の家は大丈夫。さすが雪国の家。強く作られてます。古いのに丈夫だ。
が、叔母の家は被災したもよう。祖母の家より震源に近いのもあったのだろうけど。余震も続いてるみたいだし、これ以上の被害がないことを祈ります。
親戚の家が経営してるアパートの住人が、大家である親戚の家に避難してきたとか。余震が続く中、1人でいるのは不安だもんねぇ。
>Dさん
すごい揺れだったようで。震源が新潟だったので、大丈夫かなぁ、と思っていたのです。ちなみに震源は小千谷だということです。でも、だんだん移動する可能性もあるとか。余震も続いているようなので、ご注意くださいね。
コメント