両面と片面
2004年10月28日どっち派ですか〜?
って、なんのことだ? ですよねぇ。目玉焼きの焼き方ではありません。
コピーの話です。
上司はなにがなんでも片面です。その際「きちんとした」と言うことを言います。
なんですか? 両面印刷だときちんとしてないというんかい!!
と、言いたくなります。
環境破壊とかいう単語はご存知?
紙が何から作られてるかとか、考えたことある?
私はえせエコロジストですけど、考えることありますよ。地球環境の悪化についてとか。たまにだけど。←ニュースや映像をみたときに
たかが紙1枚のことだとしても、ちりも積もれば山になるって言葉があるでしょう。提出先はなあ〜んにも気にしてないのに、上司本人だけが気にしてるんですよ。提出先に電話をかけて確認し、強行してしまいましたけどね。これくらいしないと両面印刷はできないからなぁ。
ほんとは控を印刷しておくのだってどうかと思うけど、しろというから仕方なく裏紙に出してるのに。なのに! 新しい紙に出せとか言うしなぁ。
事務所の控なんて裏紙だって上等だい!
企業では両面印刷が主流になってるんじゃないかなぁ、なんて思うんだけど現実はどうなんだろう?
って、なんのことだ? ですよねぇ。目玉焼きの焼き方ではありません。
コピーの話です。
上司はなにがなんでも片面です。その際「きちんとした」と言うことを言います。
なんですか? 両面印刷だときちんとしてないというんかい!!
と、言いたくなります。
環境破壊とかいう単語はご存知?
紙が何から作られてるかとか、考えたことある?
私はえせエコロジストですけど、考えることありますよ。地球環境の悪化についてとか。たまにだけど。←ニュースや映像をみたときに
たかが紙1枚のことだとしても、ちりも積もれば山になるって言葉があるでしょう。提出先はなあ〜んにも気にしてないのに、上司本人だけが気にしてるんですよ。提出先に電話をかけて確認し、強行してしまいましたけどね。これくらいしないと両面印刷はできないからなぁ。
ほんとは控を印刷しておくのだってどうかと思うけど、しろというから仕方なく裏紙に出してるのに。なのに! 新しい紙に出せとか言うしなぁ。
事務所の控なんて裏紙だって上等だい!
企業では両面印刷が主流になってるんじゃないかなぁ、なんて思うんだけど現実はどうなんだろう?
コメント