娑婆の空気ぢゃ〜〜〜!!
と、思った(笑)
そんでもって、帰りに買物に行った先が本屋ってのが私らしい。
甘いものに飢えててケーキも買った。

いえ、実は大学で教職を履修しちゃってたので実習なるものに行かなければならなくなりまして。
2週間、世間と隔離されておりました。気分的に。
朝は5時に起きて、7時過ぎには学校へ着くという生活で。帰りは6時から6時30分くらいには学校を出て家に帰るってかんじです。途中に寄り道なんてしてる余裕はないしなぁ。2週間と期間も短いので教壇実習は2日目からあるし、その準備をできるだけしていたつもりだったんだけど、いろいろやり直したり、調べなおしたり、新聞読み直したり、ネットのニュースをチェックしたり。教科が教科なので新聞やネットのニュースのチェックはかかせません。欠かさなかったからといって授業に役立てられたわけじゃないってところが……泣ける〜。だって、上手く話しに使えないんだもん! 時間内にとにかく説明をして板書をして終らせるだけで精一杯なんだもん! 雑談的導入なんて無理ってもんだ、実習生には。
しかも、実習中にやってくれちゃうし、首相って人は! 私は題材に使う予定で組んでたもんだから慌てたっすよ。帰って荷物持ったまま新聞読んでたし。そんでもってコピーしてる余裕なんて全くないからそのまま新聞1枚持って行きましたよ、翌日。恨むぞ、首相。なにも実習中に行かなくてもいいでしょうが〜〜〜!! と叫びました。>某神社への参拝
そんでもって毎日なにげに緊張、って感じだったので茉莉花茶をペットボトルで持参してた。茉莉花茶は鎮静作用があるっていうので。香りに。あんまり意味なかったかもだけど。とにかくアチコチの教室へ移動移動の連続で職員室の椅子に座ってる時間なんてほとんどなかったし。職員室の椅子にいるときは授業準備をしていて必死だったし。授業は授業で緊張しちゃって「なにがなんだかわからん」となってたし。あんまり早く進んじゃって何か話忘れたかと思うんだけど、思い当たらなくて不安になるし。しかも授業中に1クラスで「ゴ」のつく名前の黒いものが出ちゃうし。生徒は騒いでたけど、私は固まってたよ。「どうしたらいんだ〜??」と心の中で叫んでたし。
昼食はあるんだけど、生徒と一緒に食べるから「時間までに食べなきゃ」という一心で食べてました。ひたすら食べる。量が多くて、ご飯を減らしてもらってなんとか食べ終わるってかんじでした。でも、前よりも美味しくなってる気がする。
おかずも温かいんだよ〜〜! これ、驚いたなぁ。驚いたでしょ?>高校の友だち
って、こんな書き方でわかった方がいたら同じ高校の出身ですわね。(分かるわけないんじゃないかと思う書き方してるのに。)
でも、最後にはなんだか充実感でした。生徒には「今日で最後です」って言えなくて、ほんと最後の最後に担任の先生が先に言ってくれちゃって。「さようなら」って挨拶をする前に言おうかな〜、なんて思ってたのに。その前に言うことになっちゃいました。ま、たいした差じゃなかったけど。
いろいろな先生にお世話になったので、挨拶して。担任だった先生は出張でいらっしゃらなかったので手紙を置いて。なんだか、飲み会があるらしく(打ち上げって言ってた)、先生方はいつもより早く帰られる方が多くてお礼を言えなかった先生もいらっしゃったけど、私なりに良い経験ができたと思っています。Mっちゃんは毎日こういう生活なのかな、と最後に職員室でお礼の手紙を書いてる時に思いました。高校生っていいな〜、と思ったなぁ。できれば学校と関わる仕事がしたいなぁ、と思ってたけど、さらにいつもより思ったかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索