え? 花粉?
2006年11月24日朝起きたら瞼が腫れてました。
ぷっくり、と。
目を開けてると違和感バリバリ。
ってか、できれば開けていたくないかも(><)って状況。
なのに、痛くも痒くもないってのが謎。
けど、提出しなければならないものがあるので眼科へは帰りに寄ることにしました。
電車に乗ってる間はダメダメだったけど、授業中にはだんだん目を開けているのが楽になってきたので
「眼科、行かなくてもいいかも?」
とか思ったのですけど、微妙な腫れはそのまま健在。
自宅の車が使われてて、眼科へはバスを使ってなんとか行けるものの、眼科から帰るための足がない。そのため、家族の仕事が終る時間を見計らって帰る必要があったため、学校で企画されていた社会科見学に行ってきました。
教授まで出席してて、今までにない参加者の数に「この人数で行けば団体割引もしてもらえるかも」とか言い合ってました。ってか、私が言ってただけだけど(^^ゞ
初めて行きました、最高裁。
大ホールってのがあったんですけど、あんなおっきな空間を作る必要性はどこに? 税金の無駄じゃないの〜? とツブヤク。
大法廷は、写真で見たとおりでした。
天井は吹き抜けで、壁は石。そのためか、とても寒い空間でした。
それにしても、天井をあれだけの吹き抜けにしなくてもいいんじゃない? とか思ったり。木漏れ日の中で穏やかな心地、云々と言ってたけど、そもそも最高裁で穏やかな気持ちで裁判に出る人っているのかしらねぇ?
時間も過ぎたので眼科へ。
瞼を見ただけで
「花粉症ですね」
と、一言。
え? 検査もしてないのにそんなことが分かるんですか?
しかも、痒くもないのに。
いちおう見たけど、花粉症のカユミ止めの薬を出しておきます、と言われて終わり。
薬をよく見たら、アレルギー結膜炎の薬だった。
って、いつものアレルギーと違うのでしょうか?
確かに瞼は腫れてるけど〜。
花粉症と言われて、ちょっとショックな1日の終わりでしたよ。
とほほ。
***************
追記
↓で書いてる通信の試験ですが、4教科全部受かりましたー。
やったあ♪
この調子で、次の試験も合格したいです。
***************
ぷっくり、と。
目を開けてると違和感バリバリ。
ってか、できれば開けていたくないかも(><)って状況。
なのに、痛くも痒くもないってのが謎。
けど、提出しなければならないものがあるので眼科へは帰りに寄ることにしました。
電車に乗ってる間はダメダメだったけど、授業中にはだんだん目を開けているのが楽になってきたので
「眼科、行かなくてもいいかも?」
とか思ったのですけど、微妙な腫れはそのまま健在。
自宅の車が使われてて、眼科へはバスを使ってなんとか行けるものの、眼科から帰るための足がない。そのため、家族の仕事が終る時間を見計らって帰る必要があったため、学校で企画されていた社会科見学に行ってきました。
教授まで出席してて、今までにない参加者の数に「この人数で行けば団体割引もしてもらえるかも」とか言い合ってました。ってか、私が言ってただけだけど(^^ゞ
初めて行きました、最高裁。
大ホールってのがあったんですけど、あんなおっきな空間を作る必要性はどこに? 税金の無駄じゃないの〜? とツブヤク。
大法廷は、写真で見たとおりでした。
天井は吹き抜けで、壁は石。そのためか、とても寒い空間でした。
それにしても、天井をあれだけの吹き抜けにしなくてもいいんじゃない? とか思ったり。木漏れ日の中で穏やかな心地、云々と言ってたけど、そもそも最高裁で穏やかな気持ちで裁判に出る人っているのかしらねぇ?
時間も過ぎたので眼科へ。
瞼を見ただけで
「花粉症ですね」
と、一言。
え? 検査もしてないのにそんなことが分かるんですか?
しかも、痒くもないのに。
いちおう見たけど、花粉症のカユミ止めの薬を出しておきます、と言われて終わり。
薬をよく見たら、アレルギー結膜炎の薬だった。
って、いつものアレルギーと違うのでしょうか?
確かに瞼は腫れてるけど〜。
花粉症と言われて、ちょっとショックな1日の終わりでしたよ。
とほほ。
***************
追記
↓で書いてる通信の試験ですが、4教科全部受かりましたー。
やったあ♪
この調子で、次の試験も合格したいです。
***************
コメント