私は映像をイメージできない。
というか、はっきり言えば、何も思い浮かべられない。
だから、豊かなイメージの中で生きられる人が羨ましい。

でも、記憶できないわけではない。
というのも、見れば認識できる。だから生きていく分には困らない。
なので、この状態が普通だと思っていて、絵でも映像でもイメージできるなんて考えたこともなかった。
普通って、恐ろしい。私にとっての普通は、人にとっての異常かもしれないんだから。

これ、再生はできないけど、再認はできるってことなんだよね。
再生も再認もできなかったら、たぶん生きていくことが困難だったと思う。
だって、会ったことある人でも、見ても分からないんだから。
知ってる人だと認識する術って、声になるんじゃないかなと思うけど。
でも、私はそういう状況じゃないからわからないけど。

そのせいなのかどうなのかはわからないけど、言葉にものすごくたよってるところがある。
というか、言葉でしか認識できないのかも。イメージしようとすると全部言葉に変換される。
夢って映像だって言うんだけど、私は映像なんて見たことない。
ずっと言葉がぐるぐるしてる。これが普通。
映像に頼れない分、言葉には敏感なのかもしれない。
言葉の端々にあらわれるものを、捉えちゃうみたい。
あと、声にも敏感。声に表れる感情を読み取っちゃうみたい。
その2つの相乗作用なのか、他の人が「いい人」だという人の、そうではない面に気づきやすいのか、知らないで被ってる猫を剥がすのか、嫌われます。
違和感を感じない人に嫌われてると思うことはないのですが、なんとなく違和感を感じる人からは嫌われます。
それはもう、ほんとに。でも、大抵は私とその人しかいない時に発揮されて、他に人がいる時は普通です。
私だけだと、挨拶しても無視されるけど、人がいれば返してきます。
私だけだと、必要があって話しかけても忙しいことを理由にメモを置いてくれと言われるけど、人がいればその場で聞く。
そんな感じ。
仕方ないか、と思って諦める日常です。

他の人と同じように普通に接してるんだけど、ダメなんですよね。
同じように挨拶するし、同じように話すんだけど、ダメなんですよね。
私が抱くのは違和感なんだけど、だからといってそれを表に出すことはしてないと思うんだけど、嫌われるってことは、でちゃってるんだろうなあ。
私が悪いんだろうけど、なんとかならないかなと思います。
今のとこどうにもならないので、挨拶はする、でも話しかけられるのも嫌なんだろうと思うので、必要事項はメモを置くことにしています。
とりあえず、今までに数人なので、これでいくしかないよなあ。
嫌われるのは仕方ないけど、仕事に支障がでるのはやめてほしいけど、それも仕方ないのかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索