緊急事態宣言延長。
まあ、そうなるよね。変わってないのに、引っ込められないもんね。
こういう非常時って、人を見るための時間じゃないかと思うこのごろです。
政治家という人たちって、こういう時こそ働き時だと思うのに、何もしませんね。
パフォーマンスの影に隠して通すべきじゃない予算案だの、法案だの通すだけ。
私財投げ打って、医療のために不足してる物資を手に入れるとか、使える建物使って施設つくるとか、企業と協力して必要な物資を国内でいち早く作って賄うために動くとか、食料確保のために自給率あげるためにも今こそ動くとか、そういう話は全くない。高い給与などはそのためのものだと思いますけど。
自分の票のことだけ。政治家っていう立場を守ることだけ。
政治家といわれる人たちはほんとに、税金は自分たちの懐にいれるもの。国民のためにつかうものじゃないと思ってるとしか思えない。その国民を守らなければ、あなたたちが求めてるお金も、なにもかもが手に入らないんですけどね。
でも、守るつもりはないって意思表示だけしてるわけね。
まあ、次の選挙とか心配する必要ないもんね。
喉元過ぎれば熱さを忘れる、っていうか、その前に忘れるような国民だからね。
静岡の補欠選挙、目を疑うってのはこのことかと思った。
選挙があっても行かないわけね。
行く人は自分に利益があると思って協力してる人か、信仰の人だけだったのかしら。
まあ、covid-19怖いしね。密はいけないっていうしね、行けないよね、ってとこでしょうか。
これで、与党といわれる人たちは確信したでしょうね、大丈夫だって。
次の選挙はって言ってるだけだって。
しかも、そのころには忘れてるし?
なんか最近、結果だけ求めすぎだと思う。
すぐに結果がでるようなものって、たいていたいしたことないものなのに、そんなことにも気づかないで、結果結果結果!
疲れないかな。
まあね、結果が求められるものもあるよ。
だけど、本当にすぐにでるそんな結果でいいの?
結果をだすためには変わらなきゃ、変えなきゃいけなくて、抵抗があってなかなか上手くいかなくて、もう少し暖かく見守ったらいいのに、すぐに結果だ結果だと騒いで、で現在ですよ。まあ、変わったかどうかなんて、今となってはわからないけどね。
そういうこと、考えないのかな。
まあ、そうなるよね。変わってないのに、引っ込められないもんね。
こういう非常時って、人を見るための時間じゃないかと思うこのごろです。
政治家という人たちって、こういう時こそ働き時だと思うのに、何もしませんね。
パフォーマンスの影に隠して通すべきじゃない予算案だの、法案だの通すだけ。
私財投げ打って、医療のために不足してる物資を手に入れるとか、使える建物使って施設つくるとか、企業と協力して必要な物資を国内でいち早く作って賄うために動くとか、食料確保のために自給率あげるためにも今こそ動くとか、そういう話は全くない。高い給与などはそのためのものだと思いますけど。
自分の票のことだけ。政治家っていう立場を守ることだけ。
政治家といわれる人たちはほんとに、税金は自分たちの懐にいれるもの。国民のためにつかうものじゃないと思ってるとしか思えない。その国民を守らなければ、あなたたちが求めてるお金も、なにもかもが手に入らないんですけどね。
でも、守るつもりはないって意思表示だけしてるわけね。
まあ、次の選挙とか心配する必要ないもんね。
喉元過ぎれば熱さを忘れる、っていうか、その前に忘れるような国民だからね。
静岡の補欠選挙、目を疑うってのはこのことかと思った。
選挙があっても行かないわけね。
行く人は自分に利益があると思って協力してる人か、信仰の人だけだったのかしら。
まあ、covid-19怖いしね。密はいけないっていうしね、行けないよね、ってとこでしょうか。
これで、与党といわれる人たちは確信したでしょうね、大丈夫だって。
次の選挙はって言ってるだけだって。
しかも、そのころには忘れてるし?
なんか最近、結果だけ求めすぎだと思う。
すぐに結果がでるようなものって、たいていたいしたことないものなのに、そんなことにも気づかないで、結果結果結果!
疲れないかな。
まあね、結果が求められるものもあるよ。
だけど、本当にすぐにでるそんな結果でいいの?
結果をだすためには変わらなきゃ、変えなきゃいけなくて、抵抗があってなかなか上手くいかなくて、もう少し暖かく見守ったらいいのに、すぐに結果だ結果だと騒いで、で現在ですよ。まあ、変わったかどうかなんて、今となってはわからないけどね。
そういうこと、考えないのかな。
コメント